水戸対岐阜(笠松運動公園陸上競技場)

1対3で惨敗。
森山は後半途中で交替するまで光る動きを見せていた。前半の得点シーンも、水戸お馴染みの金沢の裏を突かれたマイナスのグラウンダーのクロスに誰も触れず、最後森山が足を伸ばして決めるというもの。あーあという感じ。
前半のうちに、荒田の巧みなトラップからのシュートで同点に追いつくも、後半森山の交替で入った選手に2点を取られ完敗。終始岐阜が試合をコントロールしていた。
中盤で水戸はボールを拾えず、ルーズボールは悉く岐阜ボールになり、効果的なショートカウンターでピンチを迎えていた。
赤星のポジショニングとパス精度が今の水戸のサッカーでは肝となっているが、今一つ嗅覚が優れず、またボール奪取能力の面でも不満が残り、セットプレーも含めパス精度にも難がある。また、ボールを欲しがってサイドの低い位置まで下がってくるのだが、相手にプレスをかけると簡単に元の出してに返してしまい、そこで一気に相手に追い込まれてしまうシーンが何度か見られた。しっかりしたキープ力を身に付けることと、プレスをかけられたらプレスをかけられた向きではなく大きく展開するパスを考えること、そのあたり実戦経験の乏しさから来る?部分を克服して欲しい。
一つ収穫は、久しぶりに倉本がフル出場し、安定した守備(ファールを取られずに落ち着いてボールを奪取できる)や、効果的なオーバーラップが見られたこと。やはり水戸は左サイドの堀とSBが攻撃の要というか、そこからの細かいパスかクロスでしかチャンスが作れていないので。
晴天に恵まれた連休中に、2千人割れというのは残念だったが、結果としてこの試合を一見さんに見せずに済んだのは不幸中の幸いだった。