水戸対湘南(笠松運動公園陸上競技場)

0対2で完敗。
全てにおいてほめる点が見あたらない。天気が良かったこと、駐車場が混んでいなかったこと、笠松グルメはいつも通りおいしかったこと、良かった探しをすればこんなところ?
連休中に2試合開催できたのに、そこで5千人程度しか観客を動員できなかったのは今後に大きく響きそう。運営側はそこんとこを本当に考えないと。完全に2千人くらいの固定客に頼る状況になってしまっている。ある意味この数は平日ナイターでも大きく動かない層(ほっといても来る人達(自分も含めて))。この縮小均衡をどう打開していくのか、真剣に考えていかないと。
戦術的な面としては、今日の試合では、選手たちの考えとして、プレスがかけられない状況をふまえ、無理に最終ラインを上げず、下げた状態で戦ったということが一つ大きな変化。ところが全くの逆効果。中盤に広大なスペースができてしまい、ビジュが孤軍奮闘する羽目に。しかも菊岡・金澤のサイドは菊岡がディフェンス面ではほとんど効かないこと・ボールを持ったらライン際をあがると言うよりは中に入って(トップ下に上がり)FWにパスを出す動きが多いことから、菊岡がボールを奪われ、金澤がディフェンスに走り、空いた後方のスペースをビジュがカバーする時間帯が増えてしまう。
ただでさえトップと最終ラインが間延びしているのに、ボランチがスペースを埋められないため、ボールは奪えず、湘南に自由にやられてしまう。
最終ラインは、縦ポンには対応できるものの、クロスに対しては開幕以来全く良いポジショニングができない。大和田の退場は、中盤がルーズであることが原因になっており、やむを得ない要素もあるが、大きなけがをしたことのある選手としては、危険なタックルを繰り返すことはちょっと我慢がならない。
トップの西野(肉離れで前半で交替。今後が心配)・荒田は、パスが入らない中、何とか頑張っていた。交替出場の塩沢も、ファーストディフェンダーとして良く動いていた。ただ、中盤の選手との連動性が低く、せっかくボール保持者を追い込んでいっても、そのパスを奪うことができず、攻撃にはつながらなかった。この辺はもっと練習で確認しなければ行けない。
塩沢交替後はほぼ見せ場なし。ボールが収まる場所がなかった。
湘南は、アジエルが非常に運動量があり、ボールもキープでき、散らしも見事だった。今日はリンコンもおらず、攻撃の面で湘南には難しさがあるかと思ったが、さすがの2得点だった。

今後の水戸の戦術はどうしていけばいいのだろうか。
今は、4-4-2で実質中盤がダイヤモンド(赤星が前・ビジュが後ろ)になってしまっている。個人的には4-4-1-1で荒田・西野を縦に並べる感じが良いのではと思う。荒田は下がってボールをもらうよりは、ラインとぴったり動き、足下のパスから反転してエリア内に入っていくような動きが良いと思う。ポストのできる西野とはそういう位置関係で行くしかないのではないか。

はあ、来週の山形はどうしようか。