水戸対仙台(ひたちなか市陸上競技場)

3対4で惜敗。梁一人にやられた。やはりセットプレーの形があるチームは強い。
前半、梁にFK、PKで2点、ミドルが幸司の頭を越えて計3点を奪われ、サンドバック状態かと思われたが、前半終了間際に西野から遠藤、後半中村から村松の交替で息を吹き返す。村松の左足が起点になり2得点、さらに大和田が頭で1点。一気にイーブンに。
しかし混戦から平瀬に詰められ勝ち越しを許す。和裕を下げ、菊岡を投入するも、放り込み気味のサッカーになったことで中盤が生きず、追いつけなかった。
試合全般としては、やや判定基準に揺れがあり、カードを頻発するジャッジと、暑さのせいもあり、やや荒れた展開に。水戸の被警告数が相当な枚数になり、次節以降にも影響がありそう。2枚目は出さずに注意で済ますようにしていたようだが、本来は逆であるべきではないか。ゲームを壊されることはなかったが、水戸側の視点では納得はできない感じがしないでもない?
水戸の攻撃の遅さが目立つことと、仙台は奪ったら縦に走らせるのを徹底していたこと、これが特徴的。結果的には水戸の遅攻が案外決まってしまった。仙台との力の差がここまで感じられなくなったかという感じ。梁の飛び道具がなければわからなかった。
村松が入るまでは、ボランチからサイドに散らし、サイドからクロスがあげられないとSBに戻すという繰り返しだったが、村松が縦に入るショートパスを入れだしたら途端に決定的な場面を作り出した。
次こそは勝てそう?