山形対水戸(NDスタ)

1対3で敗北。評価の難しい試合。
問題の肝は、失点続きのため気持ちが守備に重きを置きやすい状態にあることか。
味方がボールを持って前を向いたとき、連動する動きが非常に少なく、パスを出す選択肢がほとんどない。結局戻すか無理に突破を計り奪われるかというパターンを繰り返す。
多分、失点が多いこともあって、きっとトラップが大きくなる、きっとパスがカットされる等々良くない結果を予想して、それをカバーする動きをしてしまい、ボールをポゼッションしたときの動きを限定してしまっている。味方の選手を信じられないようになっている感じだ(サポーターもそうかもしれない)。
得点がとれなくなってきているのはそのあたりに原因がありそうだ。
今日はその点で中盤の繋ぎがうまく行かないことを見越して、満生がディフェンスラインの裏を取る動きで突破を計るプランだったのではないかと思うが、裏を狙うようなパスはほとんど見られず。
今日の収穫としては、秋葉はそれなりに使える目途が立ったこと、満生も力強い突破を見せ可能性を感じさせたこと(当たり負けしないたくましさが感じられた。西野が負傷している状況では先発で使っていく可能性が高い。その場合はポストに入るのは塩沢の方が良いだろうか?)など。
及第は、4様(スピードはないが無理せず落ち着いた守備とパス)、ビジュ(SBからトップ下まで衰えないスタミナでスペースを埋め続けた。ただ途中で気持ちが切れかかったか?)、菊岡(ゴールも含め、チャンスは菊岡がゴールに近い位置でボールを持ったときに。守備もまあ頑張った方?)。
課題が残るのは、赤星(ボールを持ったときの安定感がない。ビジュがつなぐときの方が安心していられる。中盤での寄せが甘く守備陣のバランスが崩れてしまう。シュートの狙いは良いがそろそろ枠をとらえて欲しい)、本間(反応の良いところを見せ、比較的今日はフィードも良かったが、ゴールキックが繋がらず攻撃の起点にならなかった。危険な場面でのキャッチングミスが何度か見られた)、塩沢(何のために出てきたかわからなかった。先発の荒田がプレスをかけ続けていた中、中途半端な動きだった。ポストとしては競り合いの強さが見られたので、後は周囲をどう生かすか連携面が課題)。
とりあえず今後は、高い位置からプレスをかけ、奪ったところで人数をかけて連動して前に出て行く。これを徹底するしかない。今年獲得した選手を生かすためにも、ディフェンシブに行くことは極力避けるべきだ。